宝登山ロープウェイに乗って
- 2017.11.06 Monday
- 15:04
先週末はトランプ大統領の来日で、首都高、中央道、圏央道の一部は交通規制がかかるということから、ちょっと外れた宝登山(長瀞)だったら大丈夫だろうという予想で、主人のお友達を含め4人でお出かけしました。
行きは、関越で花園インターまで行って、長瀞を目指しました。
朝ご飯を食べないで出たこともあり、皆おなかがすいていたので、道の駅はなぞので腹ごしらえ
隣にあったJA直営の食堂があったので、そこで食事をしたところ、yuibowさんが「御飯がおいしい」と満足そうでした。
で、宝登山ロープウェイの駐車場に到着
宝登山ロープウェイに乗って、宝登山小動物公園と宝登山の頂上を目指します。
1台50名までしか乗れず、紅葉シーズンということもありお客さんでごった返していました。
私たちは、1回見送った感じで乗れました。結構ぎゅうぎゅう詰めで乗って、10分ぐらいで山頂駅へ
まずは、宝登山小動物公園を目指し、動物たちを見ました。
そんなに大きくない動物園ですが、サルの餌(どんぐり+サツマイモ)を購入して、上から投げて餌やりを楽しみました。
動物公園を出て、宝登山の頂上を目指しました。めちゃくちゃ坂、正直しんどかった
きれいな景色と紅葉をちょっとだけ堪能。半分以上休息タイムでしたが…。
ロープウェイで降りて、長瀞駅方面へ散策。
駐車場から、長瀞駅行きのシャトルバスが走っていましたが、ちょうどよい時間ではなかったので歩いていきました。
長瀞駅に着き、ちょうどSLが到着するところでした。
その先のライン下りに行く途中の商店街を散策しました。
yuibowさんは、「アユの塩焼き」が食べたいとずっと言っていたのですがやっているところがなくて、玉こんにゃくを食べていました。歩き疲れていたのが、「生き返る〜」と言っておいしそうに食べていました。
長瀞の川の帰りに、おじさん二人が「長瀞とガレ」という変わったものを食べていました。
もち米と小麦粉の皮なのか?これは…と言って食べていました。
3口サイズですと190円だし、小腹がすいた時にはいいかもね
帰りの渋滞がなければ、良い日帰り旅行でした。
↑ちなみに花園インターから鶴ヶ島JCTまで110分という電光表示板が…私たちは、下で帰りました。
16時ぐらいに長瀞を出発したような気がしたけど、自宅に着いたのは20時半過ぎでした。
JUGEMテーマ:山登り&ハイキング
- お出かけ
- -
- -